ブログをサーバーに自作したのはいいんですが、検索にも引っかからないわ、PVも0だわで記事書いた意味無いやんと思って調べたところ、どうやら自分で登録しないといけないみたいですね.
ということで、Google Search ConsoleにHerokuで動かしている自分のブログを登録して申請してみたのでそのメモです.
まずはじめに
自分のサイトのインデックスが登録されているかどうか確認してみましょう.
それは非常に簡単で、googleで以下のように打ってみます.
site:http://www.hogehogehogehoge.com
以下のように、”「サイトURL」に一致する情報は見つかりませんでした. “
となってしまった場合は残念ながらインデックスが乗っていないので、検索結果に表示させることができません.
ではどうすれば検索結果が表示されるようになるのでしょうか.
この画像の中に答えがあります.
そう、Google Search Consoleというものに登録すれば良いのです.
Google Search Consoleに登録してみよう
まずはgoogleアカウントでGoogle Setach Consoleにアクセスしてください.
アクセスするとわかりやすいところに「プロパティの追加」というボタンがあるので、それを押して、以下のフォームに自分のサイトのURLを記載します.
(画像では既にサイトが登録されていますがお気になさらずに。)
すると、以下のように所有権の確認画面に遷移します.
「ドメイン レジストラまたはプロバイダを選択」の部分は「その他」を選択してください.
ここで表示されているTXTレコードという謎のコードを自分のサイトに登録すれば完了です.
お名前.comにTXTレコードを登録
自分はお名前.comでドメインを取得してこのブログを管理しています.
なので、ここではお名前.comにこのTXTレコードを登録する方法についてご説明します.
まず、お名前.comにアクセスして、画面上部 [ドメイン設定] タブを選択します.
「DNS関連機能の設定」の中に「DNSレコード設定を利用する」というのがあるので設定するボタンを押します.
そして、以下のようにホスト名が空の状態で、「TYPE」TXTとして「VALUE」の項目に先ほど取得したTXTレコードをまるまるコピペして貼り付けます.
このトークンは、google-site-verification で始まり、後ろに 43 文字が続く 68 文字の文字列です。
「有効」を選択し、「追加」ボタンをクリックします.
レコードとして上記の設定が表示されていることを確認したら、DNS レコード設定用ネームサーバー変更確認: [転送用のネームサーバー(01.dnsv.jp / 02.dnsv.jp / 03.dnsv.jp / 04.dnsv.jp)に変更する] にチェックします.
「確認画面へ進む」ボタンを押し、「設定する」ボタンをクリックします.
これで設定が完了です.
Google Search Consoleに戻り、「確認」ボタンをクリックしましょう.
ここで、失敗しても大丈夫、設定が反映されるにはしばらく時間がかかります.
自分も失敗し、5分ほどかかってからもう一度確認したところでようやくOKになりました.
Googleにインデックス登録してみよう
ここからが本題で、自分のサイトを登録していきます.
Google Search Consoleの一覧から自分の登録したサイトの画像をクリックします.
左のダッシュボードから「クロール」→「Fetch as Google」を選択し、URLを打ち込みます.
クローラは基本的に「PC」を選択していれば良いでしょう.
「取得」ボタンを押して、正常に働けば、以下のように「インデックスに送信」ボタンが表示されるので送信します.
すると、以下のようなフォーム画面が出力されます.
「このURLのみをクロールする」については、指定したURLのみがクロールされます。月間で500回まで使用可能なので、基本はこちらを選択してください.
「このURLと直接リンクをクロールする」については、指定したURLとそのページに設置されている内部リンク先のページがクロールされます.
月間で10回までしか使えません.
回数が少ないので、サイトを大規模に変更した場合などに利用して下さい.
最後に自分の登録したURLが検索結果に乗ってるかどうか確認してみましょう.
検索結果に反映されればOKです.